
毎年、江戸城は北の丸にある科学技術館で、自転車文化センター主催による「ハンドメイドバイシクル展」が開催されます。サイクル誌などで紹介されますので、知名度も上がっているようです。
今日はそんな素敵な展示会に足を運んでみました。
昨日の雨も止み、さほど寒くない穏やかな天気に恵まれましたね😊


会場に到着したのは午前11時30分頃。その時点で多くの人で賑わっており、少し時間をずらそうと思い、科学技術館の地下にあるレストランでお昼ごはん🍛をいただくことにしました。
正直なところ、私は人混みが苦手なので、こういった大勢の人が集まるイベントには少し勇気が要ります。しかし、知り合いの方々がたくさん自転車を展示していると聞いていたので、思い切って参加。お話をしたり近況を伺ったりして、「やっぱり来て良かったな」と思いました。




会場内には、他にもたくさんのハンドメイドバイク、パーツ、フレームに使われるパイプや部品が並び、ボリュームがある素晴らしい展示会でした✨️
こうして自転車に込められた思いや技術を間近で見られるのは、本当に刺激的です。
私も “自転車文化センター 友の会” の一員として、この素晴らしいイベントが末永く続いていくことを心から願っています😺
また、今年は私自身、モノづくりができる環境を再構築できる目途が立ちました。
道半ば、地味に地道に、日本国内外の自転車を愛する皆さんとともに、ハンドメイドバイクの文化がさらに発展していくことを願っています。